運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-29 第201回国会 参議院 本会議 第20号

法の支配やその下の正義とは、人権保障恣意的権力抑制とを趣旨として、全ての権力に対する法の優越を認める考え方及びそのような考え方に基づいて正義を実現することであると承知しております。行政府の長として立法府が制定した法を遵守し尊重することは当然であり、今後ともその責務を果たしてまいります。  

安倍晋三

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

法の支配とは、人権保障恣意的権力抑制趣旨として、全ての権力に対する法の優越を認める考え方をいうものと認識をしております。先ほど申し上げたとおり、法の支配とは、権力を法で拘束することによって国民権利、自由を擁護することを目的とする原理でございまして、ここでいう法は形式的な法律でなく、内容が合理的な法をいうものと考えております。  

森まさこ

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

森大臣は、七日の所信表明で、来年の京都コングレスにおいて、法の支配基本的人権の尊重といった基本的価値国際社会において確立させるべく指導力を発揮しますと述べられ、十二日の私の質問に対して、法の支配とは、人権保障恣意的権力抑制を主として、全ての権力に対する法の優越を認める考え方をいうものと認識していますと。

高良鉄美

2015-03-26 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

法治国家における法の支配とは、人権保障恣意的権力抑制とを趣旨として、全ての権力に対する法の優越、これを認める考え方であると承知をいたしております。  また、法治主義とは、憲法のもとにおいて、国などの行政権限内容を定め、あるいは国民に義務を課し、または権利を制限するという場合には法律によらなければならないという原則であると承知をいたしております。

中谷元

2001-05-24 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

さらに、戦後日本の教育行政は建前の上での自由と平等を厳しい中央からの規制と恣意的権力の行使によって実現してきたというように、かなり辛口の意見を展開しております。それに対して、当時の大島大臣は、教育行政の成果について客観的に分析を行い、これに基づき説明責任を果たしていくという姿勢が十分でなかった、このため、こうした反省を踏まえ、全国的な学力調査などの取り組みも始めていると述べています。  

阿南一成

1968-04-09 第58回国会 参議院 予算委員会 第17号

大臣は最初に、検定恣意的、権力的にはなされてはならないし、また、いまの検定基準にはそのような裁量の入り込む余地はない、こういうふうに言明されました。いま私が具体的に指摘しましたように、現実はあなたの答弁とは全く逆になっておるのです。調査官等がこの検定基準を独断的に解釈して権力的な検定を行なう余地は幾らでもあると、こういうことがはっきりわかるのです。あなたはこれを否定なされますか、どうですか。

須藤五郎

1968-04-09 第58回国会 参議院 予算委員会 第17号

須藤五郎君 現行のごとき教科書検定制度が今日の憲法教育基本法のもとで許されるかどうかという問題がまずありますが、それはともかくとして、教科書検定制度は、その事柄の性質上、憲法保障する基本的人権に重大なかかわり合いを持つものでありまして、検定が文部省によって恣意的、権力的になされるような余地がいささかなりともあってはならないし、またその点の保障が制度的にも確立されていなければならないと考えますが

須藤五郎

  • 1